院長・医院案内|多摩市永山で呼吸器のことなら
-永山諏訪内科呼吸器内科

206-0025
東京都多摩市永山4-2-6-202
042-373-2522
WEB予約
ヘッダー画像

院長・医院案内

院長・医院案内|多摩市永山で呼吸器のことなら
-永山諏訪内科呼吸器内科

院長紹介

患者様それぞれに応じた適切な医療を

「永山諏訪内科呼吸器科」を、2025年7月1日に開院する運びとなりました。

 私は内科・呼吸器科の専門医ですが、特定の専門分野・臓器・疾患に限定せず、患者様のお気持ちや生活・社会環境なども含め幅広く考慮し、患者様それぞれに応じた適切な医療を提供していきたいと考えています。自分が受けたい治療、家族にもすすめられる治療を患者様に提供していていきたいと考えています。

 広く患者様を診ていくことで、患者様だけでなくそのご家族の生活の質(QOL)の維持・向上に寄与していきたいと思います。
「病気も、患者様も、そのご家族も、そして広く地域も診る」医療を提供していくことが理想です。

 ご自身の体の不調がどの診療科に該当するのかお悩みになることもあるかと思いますが、どんなことでもお気軽にご相談ください。
また、病状に関して不明な点があれば可能な限り時間をとり、患者様にわかりやすく病状などをご説明いたします。

 「永山諏訪内科呼吸器科」は周辺地域の医療機関の皆様と連携し、地域医療に貢献して参りたいと存じますので、何卒倍旧のご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

2025年7月吉日

永山諏訪内科呼吸器科 院長
宮﨑 健二

 

資格・所属学会

  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本呼吸器学会 呼吸器専門医
  • 日本呼吸器内視鏡学会 気管支鏡専門医
  • 日本医師会 認定産業医
  • 身体障害者福祉法指定医(呼吸器機能障害)
  • 東京都難病指定医
  • 認知症サポート医

経歴

  • 国立筑波大学附属高等学校 
  • 産業医科大学医学部医学科 
  • 労働者健康福祉機構横浜労災病院 初期臨床研修
  • 労働者健康福祉機構横浜労災病院 呼吸器内科
  • 労働者健康福祉機構東京病院 呼吸器内科
  • JR東日本健康推進センター 呼吸器科
  • 都内複数クリニックの院長を歴任し
  • 2025年7月 永山諏訪内科呼吸器科を開院

医院概要

  • 医院名
    永山諏訪内科呼吸器内科
  • 住所
    206-0025 東京都多摩市永山4-2-6-202
  • お問い合わせ

    TEL.042-373-2522

  • 診療科目
    内科・呼吸器内科
  • 診療時間
     
    9:00-12:30
    14:00-17:30

    休診日:木曜・土曜午後・日曜・祝日

    ※受け付け終了は診療時間15分前までです。
    ※予約制ですが、病状が悪い方の診療を優先することがありますのでご了承ください。

保険医療機関における書面掲示について

明細書発行体制等加算(8月から算定)

「明細書発行体制」に関するお知らせ

当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を推進していく観点から、会計時の領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を無償で交付しております。

明細書には、使用した薬剤や行われた検査の名称などが記載されます。その点をご理解のうえ、明細書が不要な方は会計窓口にてお申し出ください。

一般名処方加算

「一般名処方」に関するお知らせ

当院では処方箋の記載において医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しております。医薬品の供給状況等を踏まえつつ、後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明のうえ、特定の医薬品名ではなく、薬剤の有効成分をもとにした一般名で処方を行う場合がございます。この一般名処方によって、供給不足のお薬であっても保険薬局で有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬を提供しやすくなります。

一般名処方について、ご不明・ご心配な点がございましたらご相談下さい。

高血圧症・脂質異常症・糖尿病のために通院中の患者様へ(生活習慣病管理料Ⅱについて)

令和6年(2024年)6月1日に診療報酬の改定がありました。これに伴い主病名が、高血圧症・脂質異常症・糖尿病で通院されている方は、これまで「特定疾患療養管理料」を算定してきましたが、個人に応じた療養計画書に基づき、より専門的・総合的な治療管理行う「生活習慣病管理料Ⅱ」へ移行します。
従来通り個々の生活習慣やご事情に配慮した指導や助言、治療を行わせていただくのですが、対象の方には「療養計画書」にご署名(初回のみ)をお願いすることになります。ご理解とご協力をお願いいたします。

夜間・早朝等加算

厚生労働省の規定により、平日18:00以降・土曜日12:00以降、日曜日・祝日終日は、初・再診に関わらず夜間・早朝等加算(50点)が適用されます。診療時間内もしくは予約診療であっても同様の取り扱いとなりますので、ご了承ください。

医療DX推進体制整備加算(10月から算定)

「医療DX(デジタルトランスフォーメーション)推進体制整備」に関するお知らせ

当院では医療DXを推進し、さらに質の高い医療を患者様に提供できるよう以下の体制整備を行っております。

◎オンラインによる診療報酬請求(レセプト請求)によって、情報漏洩の防止とともに迅速かつ誤りのない請求に努めております。

◎オンライン資格確認を行う体制を有しており、マイナ保険証より取得した診療情報(受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他の必要な診療情報など)を活用し、質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。

◎医師が診療を行う診察室、処置室等において、オンライン資格確認システムより取得した診療情報を閲覧・活用できるようにしております。

◎電子処方箋の発行を行っております。

◎電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制を有しております。

◎マイナ保険証のご使用について、お声がけ・ポスター掲示を行っています。

◎当院では医療DXにかかわる様々な取り組みを実施し、質の高い医療を提供するための十分な情報を取得・活用して診療を行っております。

医療情報取得加算

「医療情報の取得」に関するお知らせ

当院は医療情報取得加算の算定医療機関であり、オンライン請求およびオンライン資格確認(マイナ保険証:マイナンバーカードの保険証利用)を行う体制を整えております。オンライン資格確認により、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用することで、より質の高い医療の提供に努めております。

正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

ニコチン依存症管理料に関するお知らせ

当院はニコチン依存症管理料の届出を行っており、禁煙のための治療的サポートを行う禁煙外来を開設しています。